学術大会
-
<予算別に選べる>学会参加登録システム
ご希望に応じお見積りいたします
学会参加登録フォーム作成の重要なポイントについてお話しします。
学会が開催される時に一番最初にスタートするのが参加申込者への対応になります。
ここでは予算に合わせて様々な参加申し込み方法についてご紹介いたします。 -
オンデマンド(動画)配信型、学会サポート支援
30万円弱〜仕様により異なります。
配信トラブルに影響を受けにくいオンデマンド配信型の学術大会が増えてきました。
今回はSOUBUN.COMでサポートしたオンデマンド配信サポートサービスの事例を紹介します。
-
【学会専門】講習・研修に便利なEラーニングシステム導入・運用サービス
利用期間・利用人数・カスタマイズ内容により料金が変動いたします
コロナウイルスが猛威を振るう中、学術大会のあり方や、講習会や講演会、研修会にセミナーなど開催方法の在り方も様々な分野で変化を余儀なくされました。
しかしながら新たな可能性をもつツールが多く開発がされてきました。
今回はその中でも学会の講習研修会などに便利な Eラーニングシステムの料金形態とサービス内容を紹介していきます。
-
バーチャル学会 / 懇親会向けオンライン通話ツール
ご希望の仕様でお見積もりいたします
今や様々なオンライン会議ツールが出現しており、どのツールにも種々の工夫が凝らされています。
今回はその中でもユニークな魅力を持つgathertownについてご紹介していきたいと思います。 -
学会で喜ばれるノベルティ制作
ご希望に応じてお見積もり
学会開催時に、意外と頭を悩ませるのが参加者への記念品となります。
実用的なものから、開催地の名産など、その大会を印象付けるもののひとつにもなります。
人気のノベルティから変わりダネまで、本記事では、学術大会における記念品についてご紹介していきます。
-
ハイブリッド学会開催サポートサービス【リアル会場とオンライン配信】
ご予算に合わせてお見積り致します
近年、感染症の影響もあり学術大会や講演会、シンポジウム等のハイブリッド形式での開催が増え、今後も増加していくと考えられます。
現地開催とオンライン開催の双方メリットを得られる一方、工数が増え運営の負担はより大きくなってしまいます。
SOUBUN.COMでは、現地大会とオンライン配信のサポートサービスを提供しております。 -
オンライン研究会・学術大会・セミナーシステム
大会参加者数・利用期間で変動いたしますので、詳しくはお問い合わせください
コロナ禍の中開催されるオンライン学会。学術大会の実行委員会や大会長を担う皆様が限られた時間と予算の中で、各ツール比較検討をするのは安易ではありません。
今回は、一つの大会運用システムで参加登録、オンライン決済、参加、領収書発行、研修会やセミナーの受講履歴がとれ、かつ低コストな大会運用システムについてご紹介します。
-
学会のオンライン開催運営サポートサービス
15万円〜
2022年現在、主流となっているオンラインでの学会開催ですが、一口にオンライン学会といっても様々な方法や準備があります。
SOUBUN.COMではwebオンライン学術大会に関するあらゆるサービスをご提供しております。Zoom等のwebを活用したオンライン学術大会の開催方法について、こちらのページで詳しくご紹介致します。