印刷サービス
03-3893-0111(受付時間:平日10:00~17:00)












【制作工程】当社はジャーナルごとに専門の編集員が制作を担当します。学会誌・学術誌は通常の印刷物と違い、専門的な知識と経験が必要です。雑誌毎に違う編集ルールを理解し作業を進めるため、自社で、編集業務専門の社員が、学会誌ごとに専属で担当するようにしております。専属編集員は、担当した雑誌を入稿から発行まで責任を持ってディレクションいたします。
【印刷品質】工場・編集・営業各部門でチェックし、品質向上に努めています。当社の特徴として、①自社工場で製造から発送までを完結②ソフト面(誌面内容等)での品質担保③ハード面(印刷技術)の品質担保④お客様のニーズに合わせた、学術書籍に特化した印刷設備を保有⑤大ロット印刷、多品種・ 小ロット印刷、可変印刷対応などがございます。
【個別発送】個人情報保護の認証も取得している自社内で、個人宛のラベルや封入物に対応した発送作業を実施しております。
文部科学省認定
持続可能な経営認証
個人情報保護認定
環境配慮認定工場
Universal Design
雇用労働安全【電子ジャーナルの取り組み】
SOUBUN.COMでは、論文の電子化、J-STAGE他のジャーナルサイトへの登載の完全支援、継続サポートを実施しております。弊社では、多くの雑誌の電子化を手掛け、間違いなく掲載するチェック体制をとっています。英文誌のインパクトファクターの取得やPMCへの掲載を検討中の学会様はお気軽にご相談ください。CiNiiからJ-stageへの移行についても承っております。
【査読管理のアウトソーシング】
学会編集事務局代行業務の一環として、オンライン投稿のご提案、支援を行います。現在、論文の投稿から論文審査の管理をされている編集担当の先生に代わり、こちらのアウトソーシングも当社で承っております。
査読管理は学会様によって様々です。当社は学会様に最適なシステムをご提案いたします。
※ Editorial Manager:Aries Systems社が提供する投稿審査システム https://www.editorialmanager.jp/



