ノウハウの記事一覧
-
- 学術大会
- ノウハウ
抄録の書き方・規定・例などをご紹介学会発表や論文投稿を行う際に提出を求められるのが「抄録」です。短いながらも、書き方には一定の形式があります。ルールや構成など、どのように書け…2020年3月6日 -
- 学術大会
- ノウハウ
【抄録集(要旨集)】学会で役立つデザインや製本、印刷方法をご紹介学術集会・学会の会議録である抄録集(要旨集)。今回は抄録集を作成するにあたって、表紙のデザインや本文の体裁、製本方法や印刷するまでの流れ、冊…2020年3月6日 -
- 学術大会
- ノウハウ
学術集会の助成とは?どのような集会が対象になる?学術集会を開くときに、金銭的な援助をしてくれるのが各種財団法人による助成金です。この記事では、この助成について、どのような団体が交付している…2020年3月6日 -
- 学術大会
- ノウハウ
学術集会の準備には何が必要?スケジュール例をご紹介学術集会はスケジュールが命です。この記事では、学術集会開催までのスケジュールを1年前~開催当日・開催後まで段階的に区切り、その時期に必要な準…2020年3月6日 -
- 学会誌印刷
- ノウハウ
学術誌や学会誌の論文と著作権について論文で他の著作者が書いた学術誌や学会誌を引用する場合に、気になるのが著作権の所在です。著作権はそもそも何なのか?どこまで引用できるのかなど、…2020年3月5日 -
- 学会誌印刷
- ノウハウ
【学会誌の略称】ルールや検索方法研究論⽂中で引⽤⽂献や参考⽂献として掲載される学術誌名は、誌名を略して略称(略号)で記載されることがあります。本記事では学術誌の略称のルール…2020年3月5日 -
- 学会誌印刷
- ノウハウ
学会誌・学術誌における掲載料や投稿料について学会誌に論文を掲載する際には、掲載料や投稿料が必要になることもあります。そこでこの記事では、掲載料やその支払い方法の一例、逆に掲載先からもら…2020年3月5日 -
- 事務局運営
- ノウハウ
学会の立ち上げや法人化などについて解説近年、研究分野が細分化し、新しく学会を立ち上げるなど法人化する動きが活発になっています。そこで、学会の概要や立ち上げ方、法人化の方法およびメ…2020年3月5日 -
- 学術大会
- ノウハウ
【学術大会】スライドの作り方で気を付けたいポイント学術大会でプレゼンをする際に必須となるのが、わかりやすいスライドです。ここでは内容を明確にすること、文字や背景に見やすい色を選ぶこと、無駄な…2020年3月5日 -
- 学術大会
- ノウハウ
学会の座長・ミキサー・ラウンドテーブルについて紹介学術大会で進行管理と質問受付をする「座長」。本記事では、その座長が進行管理する上で必要なセリフと合わせて座長の選び方も解説。そして、学会の後…2020年3月5日




